360 「Plants vs Zombies: Garden Warfare」

2014 EA
Pop Cap
360/ONE/PS3/PS4
↑ポップすぎるゲーム画面!
北米版Xbox360ソフト「Plants vs Zombies: Garden Warfare」を紹介!

アホ面ゾンビ共をガーデンから追い出せ! 植物軍団vsゾンビ軍団の戦いを描いたスマホ向けシュミレーションゲーム「Plants vs Zombies」が装いも新たにコミカル対戦シューターとして登場!

流行のミリタリー/SF系シューターとは一線を画す、アホKAWAIIキャラ達がくり広げるノー・バイオレンス・ウォー! 一部で話題沸騰中のシューティングゲーム期待のルーキーをお届けいたします!


↑コミカルなキャラクター達!
カジュアルシューティング

現行機と次世代機で発売されたオンライン専用の本作は、最大で12対12の24人対戦が可能なカジュアルシューティングゲーム。 ゲームモードは2種類あり、プラント側とゾンビ側に分かれての対戦モードと、迫り来るゾンビ軍団から陣地を守る協力モードが搭載されております。

元となっているのはスマホやPC向けに発売された「PLANTS vs ZOMBIES」という2Dのチープなタワーディフェンスゲームで、迫り来るゾンビからエリアを守るという構図はそのままに、最新のグラフィックとポップな演出で大人から子供まで楽しめる対戦型シューティングゲームとして生まれ変わったのです。

それではまずは各モードの解説をしていきましょう。


↑勝つのはどっちだ!
GARDEN WARFARE

対戦モードは大きく分けて2種類あり(DLCのモード「ノーム爆弾」「バンキッシュ確認」等は省略します)単純にキル数を競う「Team Vanquish」と、拠点を制圧していく「Gardens & Graveyard」というモードの2つ。

後者のモードは、24人の部屋がすぐに埋まってしまう賑わい振りで、いわば本作のメインモードといった位置付け。 プラント側はタイムリミットまで拠点となるエリアをゾンビの進入から守れば勝ち、ゾンビ側はタイムリミットまでにエリアに侵入して拠点を制圧→次の拠点へ急げ!という流れで、一つのマップに5~6ある拠点を順番に制圧していき本拠地を目指します。

制圧方法は、拠点エリア内にどちら側のプレイヤーが多く占拠しているかで決まり、ゾンビ側が多いと画面上部の緑色のバーが紫の”ゾンビ色”に変わっていき、全て紫色になると制圧完了です。

↑ホールインワンを狙え!
こうしてどんどんゾンビ側が制圧していくと、最後は本拠地戦となり、「クレイジーデイブの屋敷に5人潜入せよ!」「戦術キュウリに爆弾を仕掛けよ!」など、マップによって様々なラストミッションが与えられるので、タイムリミットまでに遂行できればゾンビ側の勝ちとなります。

ちなみにクレイジーデイブとはプラント側のボスのデイブおじさんのことで、戦術キュウリとはキュウリ型の超巨大ミサイルのことです(笑) このようにPvZの世界観は非常に独特で、ヘンテコな固有名詞や「トールナッツキャノン」「トウモロコシ爆弾」などファニーな兵器/オブジェクトが沢山登場し、プレイを盛り上げてくれます。


↑ガーリックドローンで空爆だ!
かなりアツい拠点攻防!

G&G用のマップは現在配信されているDLCも含めると4種類あり、郊外が舞台の「ウォールナッツヒル」、沿岸での”メガフラワー”攻防戦「ドリフトウッド海岸」、激しい市街戦となる「メインストリート」、そしてゴルフコース攻略の「サボテンキャニオン」の4つ。 4種類では少ないと感じるかもしれないですが、それぞれのマップにはオブジェクトの配置が異なる昼と夜のパターンがあり、雰囲気も違ってくるのでそこまで少ない感じはしないです。

そしてこのG&G攻略に欠かせないのが「ワープ装置」の存在です。 リスポーン地点から拠点エリアの近くまでワープできるこの装置、設置されてしまうとゾンビ側が有利となり、雪崩れ込むような人海戦術で攻めることが出来ます。

↑戦局が有利になるワープ装置
プラント側はこのワープ装置をとにかく設置させないことがポイントで、ゾンビ側は如何に速く設置して兵隊を送り込めるかが勝負のカギなのです。 しかし、プラント側としてはあまりワープ装置に守りを固めすぎると今度は拠点が手薄となり攻め込まれてしまい、逆にゾンビ側としてもワープ装置での攻防が長引くと制限時間に間に合わないという事態になってしまうのです。

ここらへんの駆け引き的な塩梅が丁度良く、見た目はかなりふざけている本作ですが、バランスがよく丁寧に作られており、時間を忘れて熱中してしまう非常にアツいモードなのです。

このモードだけでも大満足の出来なのですが、本作にはもう一つ協力モードが搭載されていることを忘れてはいけません……と、ここで次の協力モード解説の前に、重要な要素であるPvZの各キャラ/クラスを紹介したいと思います!


↑ちょっと毒のあるキャラデザイン
個性豊かなキャラクター!

見るからに個性豊かなキャラが登場する本作、対戦モードが始まるとプレイヤーはまずプラント軍団ゾンビ軍団かどちらかに配備され、そこから好みのクラス/キャラを選んで戦地へ向かいます。

驚くのがそのキャラ数で、現在配信されているDLCを含めるとプラント、ゾンビ合わせて50種類オーバーという非常に豊富なキャラクターが用意されているのです。 見ているだけで楽しくなってしまう個性的な武器やスキルの数々……それではざっくりとですが紹介していきましょう!


↑非常に可愛いプラント軍団
プラント軍団のクラスは、戦闘に特化した兵士クラス「ビーシューター」、蘇生不能の”飲み込み”が使える奇襲兵「チャンバー」、回復と蘇生のメディック「サンフラワー」、地雷やシールド設置などのメカニック「サボテン」の4種類のクラスが存在し、それぞれのクラスの属性や使用ウェポンの異なる7~8種類のキャラからセレクトしていきます。

プラント側は如何に防御するかがポイントなので、サボテンの「ポテトマイン」を拠点や進入経路に仕掛けたり、チャンバーの”人取りトラップ”「スパイクウィード」を仕掛けたりして拠点を見張りつつ、ビーシューターで前線のゾンビをなぎ払っていく感じです。 サンフラワーは体力が少なく打たれ弱いので、前線には出ず拠点防衛&味方の回復に徹するといいかもしれません。

個人的にオススメのキャラは、毒性のトキシックビー弾を発射する「トキシックビー」、長い射程と命中精度、そそして属性効果の「ファイアサボテン」、立ち回りが重要となるチャンバークラスで最速を誇る「ホットロッドチャンバー」の3体。


↑アホっぽいゾンビ軍団(笑)
ゾンビ軍団のクラスは、特攻からスナイプまで幅広くこなす「ソルジャー」、唯一ワープ装置が設置できる万能メカニック「エンジニア」、メディック系ながら高い機動力を誇る「サイエンティスト」、ずば抜けた体力と火力のタンク系「オールスター」の4種類で、プラント側に比べると火力を持ったキャラが多いのが特徴です。

ゾンビ側はとにかく攻めまくるプレイスタイルになるので、ソルジャーとオールスターで前線を張り、それに次いでサイエンティスト、エンジニアと続いて戦っていくという流れになります。 また、全クラスのうちエンジニアクラスのみワープ装置を設置することが出来るので、エンジニアの役目はとにかく速くワープ装置を設置し、それを壊されないように死守しつつドローンの空爆などで味方をサポートといった感じです。

個人的にオススメのキャラは、高い攻撃力と攻撃範囲の最強エンジニア「プラマー」、近距離の撃ち合いではまず負けない「Dr ケミスト」、ホッケーパック高速連射で瞬殺の「ホッケースター」の3体。

さて、ざっくりと紹介したところで次は協力モードを解説していきます!


↑協力してガーデンを防衛!
GARDEN OPS

キャラ紹介が少々長くなってしまいましたが、G&Gモードに次ぐメインモードが「ガーデンオプス」というウェーブ形式のゾンビ殲滅モードです。

使用キャラはプラント側オンリーで、全10ウェーブを最大4人のプレイヤーで協力して戦っていきます。 敵はザコゾンビから重火器を持ったクラス系ゾンビ、そして連携なくしては倒すことが出来ない超強力なボスゾンビが登場。

難易度は4種類あり、イージーやノーマルなら苦労することはないですが、ハード以降は仲間の連携が不可欠で、メディック系のサンフラワーが最低1匹はいないとほぼクリア不能となる厳しい戦いとなります。 ましては最高難易度のクレイジーはさらに難しく、普通のクラス系ゾンビであっても瞬殺されてしまうことがあるので、クリアするには4名全員が上級者であることが必須条件です。

↑ボスとの接近戦は危険だ!
ガーデンオプス最大の難関はやはりボスゾンビとの戦闘で、巨大ハンマーを装備した巨人「ガルガンチュア」、凍らせられると絶体絶命の雪男「イエティ」、高速スピンで攻撃してくるフィーバー系「ディスコゾンビ」などが登場しプレイヤーを苦しめます。

これらのボス戦はウェーブ5ウェーブ10の前に行われる「ゾンボススロット」によって、”どのボスと何体戦う”などが決定するというランダム仕様。 普通に1体+ザコゾンビラッシュとかならまだなんとかなりますが、高難易度でイエティ3体とかになるともう絶望しかありません(笑)

流れとしては10ウェーブを守りきると、ガーデンから離れた場所に「クレイジーデイブの空飛ぶバン」が迎えに来るので救出地点へ向かい脱出という流れ。 意外と最後の最後で死亡といったことがけっこうあるので、ゲーム中3回まで使用できる「自己再生カード」は最後の切り札に取っておくのがオススメ。 ここで死んだら元も子もないですからね(笑)


↑強力な「スナップドラゴン」ポット
プラントボット&ゾンビボット

ガーデンオプスの攻略で重要なのが、「プラントボット」というボットの存在で、ガーデン付近にある”鉢”「ファイアービーシューター」「ガトリングビー」などの無人タレットを植えることができます。 とてもじゃないですが4人だけのプレイヤーではガーデンを守りきることが出来ないため、プラントボットを有効活用するのが攻略のカギとなります。

中には敵を凍らせる「アイスシュルーム」や周囲の敵を爆風で吹き飛ばす「ドゥームシュルーム」など強力なプラントもあるので、配置を考えてガーデンを防衛していきましょう。

また、G&Gモードではプラント側のボットタレットに対し、ゾンビ側は「召還ゾンビ」というボットゾンビを召還することができます。 高い耐久力の「棺おけゾンビ」や特攻ゾンビ「爆発インプ」などの種類があり、召還したゾンビが拠点エリア内に入ると、ボットであっても”占領中のキャラ”としてカウントされるので「残り時間が少ない!やばい!」って時には耐久力の高いゾンビを召還しまくるのも一つの手です。


↑目立ってなんぼでっせ(笑)
ゴテゴテのキャラカスタマイズ

プレイヤーキャラとなるプラントやゾンビは、見た目やスキルの装備、そして挑発ポーズなどを自由にカスタマイズすることが可能で、ただでさえ個性的なキャラクターをより濃く改造することが出来まるのです。

スキルは各クラス6種類ずつで多くはありませんが、見た目のカスタムパーツや挑発ポーズなどの種類はめちゃくちゃ多く、その数2000オーバーというとんでもないことになっております(笑) ゲーム柄、普通の帽子やメガネといったアイテムより「ブラウン管テレビヘッド」「寿司メガネ」「SPAM缶ヘルメット」などといったヘンテコなものが多い印象で、マインクラフト風な「8ビットヘッド」なんてのもあります(笑)

これらのカスタムパーツ等は、G&Gモードやガーデンオプスモードなどをプレイして獲得したコインを消費して集めていきます。 ただ、普通に購入するのではなく、コインを使って”カードゲームで言うところのブースターパック”を購入して集めていくことになるので、何が当たるかは完全にランダムなのです。 どれも面白いアイテムばかりなので頑張って集めてみてください。


↑強力な新キャラ「ベリービーシューター」
DLC続々配信

2014年8月現在、今年2月の発売からまだ半年程度しか経っていないにもかかわらず、既に新マップ新キャラ等の入ったDLCがいくつか配信されている本作。 驚くことにその全てが無料のコンテンツとなっており、内容もG&Gモードの新マップ+新キャラ+数百種類のカスタムパーツなど、とても無料とは思えない大ボリュームな内容なのです。

販売元のEAはこれからもPvZ向けの無料のコンテンツを配信していく方針で、近日中にもまた新たなDLCが配信される予定となっております。

定価が29.99ドル(次世代機版は39.99ドル)いう非常にリーズナブルな価格の本作、オンライン専用ソフトとはいえこのボリュームはお得としかいいようがありません。 EAソフトにしてはサーバーも安定しているのでそこんところも安心です(笑) 今回のEAは一味違います。


↑何処と無く「Conker L&R」を彷彿とさせる
コミカルシューター決定版

ミリタリー系SF系の対戦シューターが流行している中、彗星の如く現れたポップでハチャメチャ「Plants vs Zombies: Garden Warfare」。 シンプルなルールと操作でカジュアル性が高いにもかかわらず、戦略性や連携、そして豊富な収集要素などカジュアル一編になっていないところが素晴らしく、「鼻歌交じりの外国のキッズと超高レベルのベテランシューターが一丸となって戦える」素晴らしい対戦ゲームなのです。

オンライン環境があるなら間違いなくオススメで、しかも9月には日本発売も決定しているので興味があれば是非プレイしてみてください。 ちなみに北米360版のみ「マルチランゲージ」仕様で日本の本体で起動すると全て日本語表記になるので、発売まで待てない方はこれから安くなるであろう北米版もオススメです。 以上。

(次世代機版は各種対戦モードに加え、俯瞰視点でコマンダー気分になれる「ボスモード」と画面分割での2人プレイが搭載されています。)

↑最後はみんな仲良く記念撮影(笑)